2012年09月26日

訃報です

掲題の件について、各種連絡網および新聞訃報欄などでご承知のことかとは思いますが、ご存知で
ないかたも多いようなので、この場をお借りしてお知らせします。

さる18日に”ゲンソン”こと元村俊則君(川副中学→西高 3年6組)が病を得て永眠なさいました。
享年50(満49歳)。検査のため一時入院していた岡山の病院での急逝でした。5月はじめに医師から
病名の宣告をうけ、東京で一ヶ月強の入院。その後関東の自宅を引き払い約30年ぶりに実家でご両親の
サポートの元療養生活に入ったのですが、病状の進行思いの外早く、無念の結果となってしまいました。

ここでは詳細は書けませんが、罹患したのは簡単に考えられる病気ではなく、事前に知らされていた我々
も最初聞かされた時にはショック、いや大ショックをうけたのですが、本人は、もちろん最初は打ちのめされ
絶望もしたでしょうが、いち早く立ち直り前向きに明るく治療のことを考えて頑張っていました。それだけに
今回のことは残念でなりません。

私ごとながら、彼との出会いは川中・野球部の新人顔合わせの時でした。おたがいにまだ12歳。ですから
彼とのつきあいは、40年近くになるわけです。ついこないだまで一緒に酒のんで騒いでいた友達
(お互いに、この年で独り身なので、いまだによくつるんで遊んでました。笑)が、今はいない、という事実
がいまだに受け止められずにいます。

ゲンソンの意向により、闘病ののことをはあまり知らせないでくれ、とのことでしたし(他人に迷惑、心配をかける
ことを嫌うヤツでした)、何せ急なご逝去でしたので、情報の伝達が行き届かず、彼の死を、私のこの駄文で知った、
という方もいらっしゃる、と思います。彼の闘病を比較的近くで(私自身は東京におりましたので、精神的に
近くに、ということですが)見てきたものとして、その点深くお詫びします。通夜の席で2ヶ月ぶりに対面したゲンソン、
思ったほど面窶れしてず穏やかに眠っておられましたし、遺影のお写真も彼らしいとってもいい笑顔だったこと
だけご報告させていただきます。


長文、駄文失礼しました。

三木愼二(3-4)



Posted by 西高16管理人   at 21:52 │Comments(13)

この記事へのコメント
小林君、早速アップありがとう。ワタシの原稿?メールの作成方法が不味かったようで、こんな(読みにくい)感じになってしまいました。申し訳ない。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年09月27日 00:15
同窓会が終わり、早いもので10ヶ月。。。1学年後輩の同窓会も今月15・16日に盛会裏に終えたそうです。そんな折に、元村くんの訃報を伺い、残念でなりません。。。(T_T) 心よりお悔やみ申し上げます。<m(__)m>
三木君、傷心のところ、お知らせ頂きありがとうございました。
私が常日頃訴えている辛い現実です。人生予期せぬことの連続です。
逢えるうちにご家族とも逢っておいて頂きたいし、お一人でも多くの方と再開を果たして頂きたいのです。
運よく生かされていることに感謝し、世の中のみんなが互いに思いやりをもって、仲良く平和に平穏に暮らせるよう努力していこうと改めて思います。
元村君のご冥福を衷心よりお祈り申し上げます。
Posted by 横尾明子 at 2012年09月27日 10:04
横尾さん、
>逢えるうちにご家族とも逢っておいて頂きたいし、お一人でも多くの方と再会を果たして頂きたいのです。

仰るとおりやね~。こないだ帰京の前日に(福岡)良兼や木原(隆)ちゃんと飲んだとやけど、そん時久野君と山本君もかけつけてくれました。両君と会うのは実に卒業以来。酒を飲むのも、というかまともに話をするのは始めてのことでした。これからは、こんな再会ばドシドシせんば、と思った夜。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年09月29日 08:44
「げんそん君」の死は突然で残念でなりません。今日お通夜だったとの連絡があり、川副中出身の主人と、内田くにひろ君夫妻と、お参りにいってきました。遺影のお顔はふっくらしていて、卒業以来拝見する私にとっては、別人?と思ってしまいましたが、棺の中を覗いたら、私の知っている「げんそん君」の面影がありました。このような形での再会になり、昨年の同窓会に「げんそん君」が欠席であり、お会いできなかったことが悔やまれます。昨年はまだお元気だったのでしょうか?
「げんそん君」のお母様が、「皆さんお体を大切に」と言ってくださったことが、心にしみました。もう50歳、あちこちガタがきています。三木くんが言うように、元気なうちに、たくさんの人達と再会して、絆を感じたいですね。
「げんそん君」とは3―6の教室で、放課後、他愛のない会話をしていたことが思い出されます。
今回は内々にとのことで、3―6の佐賀在住の方々に連絡しなかったことを、心苦しく感じていました。お知らせできなかった方々の分まで、「げんそん君」にはお別れをしてきたつもりです。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by 北村(宮田)由加里 3-6 at 2012年09月30日 11:54
あぁ、川中・野球部OB2人(寛典&国博)も通夜に参列してらしたんですね。当夜ギリギリに東京からかけつけて通夜会場にすべりこんだんで、全く気づきませんでした。ひょっとして、通夜の開始前にお参りだけされて帰られたあとだったのか・・・いずれにせよ久しぶりにお会いしたかったですねぇ。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年09月30日 13:12
(連続で失礼)宮田さんのコメント、よく拝読すれば、通夜が終わったあとにお参りして下さったんですね。失礼しました。

あと、6組の方をさしおいて(逝去のことを)投稿してしまったのも僭越だったかと、これもちょっと反省しています。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年09月30日 13:26
こうやって仲間が他界されるのは淋しいですね。
でも三木君たち友人が寄り添ってくれた事で
元村君もこころ強かったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by 小林直 at 2012年09月30日 23:54
三木、知らせてくれてありがとう。
Posted by 5組江頭 at 2012年10月01日 23:47
「5組江頭」てメニギシよね?久しぶりやね~。ゲンソンの件、川副んとには大体伝わっとろうか?東京組(井手しゃん、信剛、路兼)には人づてで連絡したつもりばってん。あと高祖"かっさい"和久も川中・野球部OBばってん、知っとっやろか・・・。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年10月02日 05:41
三木くん

川中野球部ファーストの寛典です。今は大坪から北村に姓が変わっています。ゲンソンの訃報は、川中の同級生も結構知っていると思います。

体調が良くないとの話は、北高出身の吉武くんや雅美くんたちからも聞いていました。通夜の連絡をもらったのが、夜9時ごろだったので、国博と慌てて弔問に行った次第です。

先月の相撲観戦で同級生が集まる日に、井手隆夫君にFBで知らせましたので、当日参加のメンバーは、ご存知かと思います。確か信剛もいたよ。

三木くんがサード、ゲンソンがショート、鉄壁の三遊間でしたね。肩が強く、いい球投げていたのを、ファーストだった僕の左手はしっかりと覚えています。

10月27日(土)に、川中の同窓会(北高&西高)が計画されています。
たぶんゲンソンの「弔い会」になるんじゃないかな?良かったら参加しませんか。

北村(大坪)寛典@3-6(from波佐古)
Posted by 北村寛典 at 2012年10月11日 09:04
北村君・・・なんかしっくり来ませんな(笑)。レス、ありがとう。安心しました。考えてみたら、西高OBではありませんが、セカンドの江口君が不慮の事故で先年亡くなっているので、奇しくも川中のキーストン・コンビがいち早く旅立ってしまったわけですね・・・。

同窓会、その頃残念ながら動きがとれません。東京での闘病の様子など、僕からお話しすべきなのでしょうが、それはまた別の機会に、ということでお許しください。先に書き込みましたように、今後はその手の「集い」には可能な限り顔を出すつもりですので、その節はよろしく。お袋(貴君や信剛のご母堂方とは「ラポール」で時々お会いするそうです。超ローカルネタ失礼)も相当老齢になってきたので、これからは帰省する機会も増えてこようかと考えています。

皆さんによろしく。盛会を祈ります。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年10月12日 06:49
遅ればせながら、ゲンソン君のご冥福をお祈りいたします。3の6だった内田と申します。
当時、集中力が著しく欠けていたわたしは、同じぐらい集中力を欠いていた(ごめん)ユカリちゃんと放課後も帰宅せず教室で居残り勉強をしていた時期がありました。そのせいか、三年の時は特に、同じように残っていた男子と話す機会を持てたように思います。今でこそ集まれば皆、愛称で男女問わず呼べますが、まだまだ恥ずかしいお年頃。なかなか名前以外では呼びにくかったのですが、ゲンソン君は「ゲンソン君」でした。彼にひとを構えさせない何かがあったのでしょうね。
そして忘れられない思い出があります。その時教室に残っていたメンバーで「献血に行こう」という話になりました。リーダーはゲンソン君。もう数え切れないほど献血に行っているという話に、「何故」と問うと「行かんば....鼻血のずっとさ」。本当かどうか分かりませんでしたが、「どんだけ血気さかん!」とすごく受けた記憶が残っています。
卒業以来会うことはありませんでしたが、こうして訃報に接し、普段意識していなくても、それがどんな小さなものでも、ひとが作ってくれた楽しかった思い出の上に今の自分がある事を痛感します。
ゲンソン君、ありがとう。
三木くんもお辛いところ、お知らせありがとうございました。
Posted by うっちゃん at 2012年10月22日 00:20
うっちゃんサン、ゲンソンが献血マニア?だったとは!いいエピソードをありがとう。

そいから、北村君・・・やはりピンと来ない。さりとて当時、大坪君とか寛典君とかと呼んだ記憶も無い。やっぱ「エロしゃん」が一番しっくり来るのですが(失礼。笑)、そんなことはおくいといて、昨日の川中(西高&北高)プチ同窓会は盛り上がったかな?昨夜、会の最中に幼馴染のY嬢から電話を頂いてたのですが、出られませんでした。着信に気付いたのが夜更けだったので折り返しも出来ず、皆と久しぶりに話す機会を逸してしまいました。残念でしたが、何やら年に一度の恒例行事になったそうで、来年もお声がけ下さるとの由。その折はよろしく、ということで・・・。
Posted by 三木愼二(3-4) at 2012年10月28日 15:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。