2011年11月23日
佐賀県立佐賀中学校之碑
委員長の挨拶で紹介した言葉、ここにちゃんと紹介しとくね。
石碑は事務室と栄城会館の間の植込みの中にあります。

我此処に立つ
慕わしき恩師
懐かしき学友
影深き学舎
馨しき校風
今ここに蘇る

(この言葉にジーンときました)
すごか数のアクセスにびっくいして
たくさんのコメントの感謝の言葉に
がっばい、こそばいかったぁ。
感謝感謝です。
石碑は事務室と栄城会館の間の植込みの中にあります。
我此処に立つ
慕わしき恩師
懐かしき学友
影深き学舎
馨しき校風
今ここに蘇る
(この言葉にジーンときました)
すごか数のアクセスにびっくいして
たくさんのコメントの感謝の言葉に
がっばい、こそばいかったぁ。
感謝感謝です。
2011年11月21日
ありがとう 楽しかったね
16回生のみなさん、ありがとう。
楽しかったぁ。
実行委員のみなさんのおかげでした。
実行委員長ばさせてもらったおかげで、
知ってる人からも
高校3年間で喋ったこともなか人からも
「ありがとう、来て良かった。」
「準備、ご苦労さまでした。」
て言うてもろうた時、
最近すぐ泣くし、喋ったら泣きそーやったけん、
「ありがとう」て言うとで精一杯やった。
言葉足らずですいません。
涙腺ゆるゆるの年頃けん、胸の中で言うとが精一杯やった。
「みんなが来てくいて良かった。みんなのおかげで同窓会できた。」
エーイチロー
楽しかったぁ。
実行委員のみなさんのおかげでした。
実行委員長ばさせてもらったおかげで、
知ってる人からも
高校3年間で喋ったこともなか人からも
「ありがとう、来て良かった。」
「準備、ご苦労さまでした。」
て言うてもろうた時、
最近すぐ泣くし、喋ったら泣きそーやったけん、
「ありがとう」て言うとで精一杯やった。
言葉足らずですいません。
涙腺ゆるゆるの年頃けん、胸の中で言うとが精一杯やった。
「みんなが来てくいて良かった。みんなのおかげで同窓会できた。」
エーイチロー
2011年11月20日
同窓会模擬授業





懐かしの西高校舎で模擬授業です。先生方も元気に教壇に立たれ、50前の生徒達に軽快なお話をされました。ありがとうございました。
また、古賀君たちを中心に先生方に連絡をとったりクラス分けをしたりと準備に奔走してくれた委員の皆さん、朝早くから授業の準備もありがとう!おかげで楽しい授業が受けられました。感謝!
2011年11月19日
2011年11月19日
佐西16回生30周年同窓会始まるよ!
さぁ~今日から始まりますよ~
みんなの思いが天にもつながり
予定どおり雨もあがりました。
予定の確認です。
11/19(土)
・ボーリング大会
集合 ボウル アーガス 15時
時間 15:30~
参加費 1050円
・前夜祭
場所 マリトピア
時間 18:00~
参加費 4000円
11/20(日)
・模擬授業
場所 佐賀西高
受付 10:00~
授業 11:00~11:30
・記念式典・懇親会
場所 ホテルオータニ佐賀
受付 12:30~
開会 13:30~
参加費 7000円
・二次会
場所 ヒットパレード (アルファビル3F)
時間 17:30頃~
参加費 3000円
30年ぶりの大集結です。
有意義に楽しみましょう!
みんなの思いが天にもつながり
予定どおり雨もあがりました。
予定の確認です。
11/19(土)
・ボーリング大会
集合 ボウル アーガス 15時
時間 15:30~
参加費 1050円
・前夜祭
場所 マリトピア
時間 18:00~
参加費 4000円
11/20(日)
・模擬授業
場所 佐賀西高
受付 10:00~
授業 11:00~11:30
・記念式典・懇親会
場所 ホテルオータニ佐賀
受付 12:30~
開会 13:30~
参加費 7000円
・二次会
場所 ヒットパレード (アルファビル3F)
時間 17:30頃~
参加費 3000円
30年ぶりの大集結です。
有意義に楽しみましょう!
2011年11月18日
式典受付の方へおしらせ
20日の式典受付担当ゆかりちゃんより連絡依頼がありました。
受付は各クラス2名ずつお願いしていますが
12時20分までに
ニューオタニ2F会場前受付に集合して下さい。
よろしくお願いします。
1組 正島 ・ 近藤
2組 平田 ・ 内田国
3組 梅野 ・ 荒巻
4組 島内 ・ 松村
5組 友納 ・ 原田
6組 佐保 ・ 杉谷
7組 西村 ・ 田中寿
8組 小松 ・ 中尾
9組 嘉村 ・ 田島
10組 川口 ・ 小副川
受付は各クラス2名ずつお願いしていますが
12時20分までに
ニューオタニ2F会場前受付に集合して下さい。
よろしくお願いします。
1組 正島 ・ 近藤
2組 平田 ・ 内田国
3組 梅野 ・ 荒巻
4組 島内 ・ 松村
5組 友納 ・ 原田
6組 佐保 ・ 杉谷
7組 西村 ・ 田中寿
8組 小松 ・ 中尾
9組 嘉村 ・ 田島
10組 川口 ・ 小副川
2011年11月18日
16回生の同窓会
直前になってチラホラ出欠変更の連絡もあってるみたいですね。
さぁ明日のボーリング大会から怒涛の如き2日間が・・・
(オイの肝臓、ガンバレヨー!)
16回生に会える楽しみでワクワクはもちろんばってん、
6月からの準備期間も、楽しかったぁ。(オイだけかも・・・)
実行委員会で集まって、いろいろ作業しながらバカ話したり
たまぁーに無か知恵ば絞り出して真剣に考えたり
白浜美津っちゃんとか由加里ちゃんからの
おいしか差し入れに「やっぱい疲れた時は、甘いスイーツよね。」
とか言いながら、バクバク食べて。
(こそーっとダイエットしよったとけ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!)
もうこの時点で、オイの同窓会は始まっとったとかなぁ。
とにかく、平陽が言いよったごと
「オイたちの同窓会けん、
オイたちがイチバン楽しもう。」
実行委員のみなさん、もし同窓会で不手際が発覚したら
「やっぱい委員長がねぇ・・・」
のフレーズば使いまくって言い訳して、その場はごまかそう。
(使用例)
「せっかくの同窓会とけ、雨の降ってきたやっか。」
「やっぱい委員長がねぇ・・・。」
でわ、みなさん、まずはボーリング大会の会場で会いましょう。
from 委員長:田中栄一郎
さぁ明日のボーリング大会から怒涛の如き2日間が・・・
(オイの肝臓、ガンバレヨー!)
16回生に会える楽しみでワクワクはもちろんばってん、
6月からの準備期間も、楽しかったぁ。(オイだけかも・・・)
実行委員会で集まって、いろいろ作業しながらバカ話したり
たまぁーに無か知恵ば絞り出して真剣に考えたり
白浜美津っちゃんとか由加里ちゃんからの
おいしか差し入れに「やっぱい疲れた時は、甘いスイーツよね。」
とか言いながら、バクバク食べて。
(こそーっとダイエットしよったとけ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!)
もうこの時点で、オイの同窓会は始まっとったとかなぁ。
とにかく、平陽が言いよったごと
「オイたちの同窓会けん、
オイたちがイチバン楽しもう。」
実行委員のみなさん、もし同窓会で不手際が発覚したら
「やっぱい委員長がねぇ・・・」
のフレーズば使いまくって言い訳して、その場はごまかそう。
(使用例)
「せっかくの同窓会とけ、雨の降ってきたやっか。」
「やっぱい委員長がねぇ・・・。」
でわ、みなさん、まずはボーリング大会の会場で会いましょう。
from 委員長:田中栄一郎
2011年11月17日
模擬授業について
いよいよ30周年記念同窓会まであとわずかとなりました。
実行委員のみなさん、当日参加してくれる皆さん今週末は一緒に楽しみましょう!!!
ところで20日の模擬授業ですが、受付は栄城会館前で行う予定です。
なお、当時は3年生が模擬試験を受けていますので、
邪魔にならないよう皆様のご協力をお願いいたします。
また、模擬授業の後は記念同窓会もあることから、
駐車場は準備していませんので皆様のご協力をお願い致します。
当日の資料の準備も終わりましたので、皆様の参加をお待ちしています。
by こがまさひで
実行委員のみなさん、当日参加してくれる皆さん今週末は一緒に楽しみましょう!!!
ところで20日の模擬授業ですが、受付は栄城会館前で行う予定です。
なお、当時は3年生が模擬試験を受けていますので、
邪魔にならないよう皆様のご協力をお願いいたします。
また、模擬授業の後は記念同窓会もあることから、
駐車場は準備していませんので皆様のご協力をお願い致します。
当日の資料の準備も終わりましたので、皆様の参加をお待ちしています。
by こがまさひで
2011年11月17日
20日当日の太鼓の搬入のお願い
20日の11時よりオータニの方に太鼓の搬入を予定いたしております。搬入を手伝ってくれる人を2,3名お願いします。
kingfisherman1962@gmail.com(ショーリンまで)連絡ください。
kingfisherman1962@gmail.com(ショーリンまで)連絡ください。
2011年11月17日
会場での直前打ち合わせ
あと3日と迫った16日夜
会場のニューオータニで打ち合わせを行ないました。
約20名ほど集まり各々の役割を確認し
流れの中でどう対応するか話し合いました。
受付の配置や映像・音響のチェックです。


いい映像できてますよ!
BGMもばっちりです

最後に委員長から同窓会当日は気を引き締めていきましょうとの挨拶で終了しました。

ここで皆さんにお願いです。
遠いところから来られる方はくれぐれもお気をつけて
また2日間けっこう飲まれる方が多いと思いますので事故などありませんように。
20日の西高で模擬授業がありますが
当日は在校生の試験があってますのでできるだけ静かにお願いします。
オータニで思いっきり話しましょうね。
それでは皆さんに会えるのを実行委員一同楽しみにしています。
元気な笑顔でまっとっよ~
会場のニューオータニで打ち合わせを行ないました。
約20名ほど集まり各々の役割を確認し
流れの中でどう対応するか話し合いました。
受付の配置や映像・音響のチェックです。
いい映像できてますよ!
BGMもばっちりです
最後に委員長から同窓会当日は気を引き締めていきましょうとの挨拶で終了しました。
ここで皆さんにお願いです。
遠いところから来られる方はくれぐれもお気をつけて
また2日間けっこう飲まれる方が多いと思いますので事故などありませんように。
20日の西高で模擬授業がありますが
当日は在校生の試験があってますのでできるだけ静かにお願いします。
オータニで思いっきり話しましょうね。
それでは皆さんに会えるのを実行委員一同楽しみにしています。
元気な笑顔でまっとっよ~
2011年11月14日
人数報告
だいたいの人数が把握できました。
11/19(土)
ボーリング・・・60名、前夜祭・・・99名
11/20(日)
模擬授業・・・121名、式典・懇親会・・・169名、2次会・・・93名
直前まで変動するて思うばってん、とりあえず報告します。
模擬授業の担当も振分けに苦労したみたいです。
これが多いのか少ないのか、わかりませんが
とにかく参加のみなさん、ありがとぉ~。
まだまだ参加受付中けん、遠慮なく連絡ください。
11/19(土)
ボーリング・・・60名、前夜祭・・・99名
11/20(日)
模擬授業・・・121名、式典・懇親会・・・169名、2次会・・・93名
直前まで変動するて思うばってん、とりあえず報告します。
模擬授業の担当も振分けに苦労したみたいです。
これが多いのか少ないのか、わかりませんが
とにかく参加のみなさん、ありがとぉ~。
まだまだ参加受付中けん、遠慮なく連絡ください。
2011年11月10日
カウントダウン1桁
ついにあと9日です!
昨夜おこなわれた式典委員会では
式典・懇親会の詳細なタイムテーブルと
担当者の割り振りを確認しました。
最終確認に近いので緊張感がはしります。
受付で渡す名札の確認も出席名簿と照らし合わせます
名札には卒業アルバムの若かりし写真も貼っとっよ~
各クラス2名ずつ受付をして頂きますので
声のかかった方はよろしくお願いします。
出席があやぶまれた小形先生も大事な予定を変更され
同窓会に来ていただけるという嬉しい知らせもありました。
終了後のほっとしたところ


参加の皆さんまっとっよ~
実行委員あとひといきがんばるばい!
昨夜おこなわれた式典委員会では
式典・懇親会の詳細なタイムテーブルと
担当者の割り振りを確認しました。
最終確認に近いので緊張感がはしります。
受付で渡す名札の確認も出席名簿と照らし合わせます
名札には卒業アルバムの若かりし写真も貼っとっよ~
各クラス2名ずつ受付をして頂きますので
声のかかった方はよろしくお願いします。
出席があやぶまれた小形先生も大事な予定を変更され
同窓会に来ていただけるという嬉しい知らせもありました。
終了後のほっとしたところ


参加の皆さんまっとっよ~
実行委員あとひといきがんばるばい!
2011年11月07日
式典担当の方へお知らせ
バルーンフェスタも終わり、我々の同窓会まであと2週間きりました!

ここホテルニューオータニで行なわれる式典・懇親会の詰めの委員会を行ないます。
日時 11月9日(水) PM7:00~
場所 勧興公民館 1F 和室
内容は 式典のタイムテーブルと、担当割 です。
多くの仲間が集う大切な日なので
みんなで力を合わせて、ぬかりなく準備を進めましょう!
担当の皆さん、多くの参加お待ちしてますm(__)m

ここホテルニューオータニで行なわれる式典・懇親会の詰めの委員会を行ないます。
日時 11月9日(水) PM7:00~
場所 勧興公民館 1F 和室
内容は 式典のタイムテーブルと、担当割 です。
多くの仲間が集う大切な日なので
みんなで力を合わせて、ぬかりなく準備を進めましょう!
担当の皆さん、多くの参加お待ちしてますm(__)m
2011年11月04日
ストーム練習
同窓会まであと15日!
11月3日ストームの練習が新栄小にて開催されました。

ショーリンを中心にストームリーダー10名あまり集まりました。
太鼓の音をを体育館に響かせながら西高校歌、応援歌、賛歌の3曲を。
歌に応じた太鼓の打ち方は
応援団長森君が覚えとりました。さすが!
旗に文字もはいり本番に向けて気合が入ります。
みんなの歌声で同窓会盛り上げてくれよ!オーッス!
(練習風景はのちほど16回の部屋で)
11月3日ストームの練習が新栄小にて開催されました。
ショーリンを中心にストームリーダー10名あまり集まりました。
太鼓の音をを体育館に響かせながら西高校歌、応援歌、賛歌の3曲を。
歌に応じた太鼓の打ち方は
応援団長森君が覚えとりました。さすが!
旗に文字もはいり本番に向けて気合が入ります。
みんなの歌声で同窓会盛り上げてくれよ!オーッス!
(練習風景はのちほど16回の部屋で)