2011年12月03日
義援金と十柱戯
みんなの募金による貴重な同窓会活動資金の一部を東日本大震災被災地へ届けるため
田中委員長、嘉村(白浜)事務局次長と私の3人は本日佐賀善意銀行に出向き
佐賀西高16回生による震災義援金5万円と同窓会ボーリング大会優勝賞金3万円
計8万円を寄附して参りました。
凛々しい田中君

ニヤケた私

佐賀善意銀行からの感謝状

卒業30周年同窓会の震災義援金プロジェクトの言い出しっぺとしまして
ご快諾ご協力いただきました同窓生皆さんに深く御礼申し上げます。
3月11日東京出張中に帰宅難民になった経緯もあって
偶然にも大震災の年に30周年同窓会を開催し16回生が集うのならば
被災した方々に皆で何かすべきだとの決意で実行委員会会議に臨みました。
それぞれの旧交を懐かしむだけでなく、皆で共有できる目的を持って集い
未来への梯と成る同窓会にしたいと思ったのです。
そのためにもまずこの同窓会のスローガンを決める必要がありました。
「30年の時を越え、集まろう佐賀に!届けよう東北に!」
このスローガンによって皆の心が結集し
今回は残念ながら参加出来なかった多くの仲間と共に
30周年同窓会を成功に導けたのではないでしょうか。
これを機に僕等はますます絆を深め、集う機会も増すことでしょう。
その際もまた今回のように皆で力を合わせ
栄城の学舎で青春を共にした西高生としてのプライドを持ち
永遠の青年として英知と勇気と情熱で明るい未来の実現のため
リーダーシップを発揮していくことと思います。
精神的にも余裕が出来る五十代だからこそ我等西高生が本領発揮出来るはずです。
16回生諸君!為他の気概でこれからも頑張りましょう。
未来は僕等の手の中です。
http://www.youtube.com/watch?v=liJPOxPT1-o
同窓会前日のクラス対抗ボーリング大会では
茶木平君松村さんと私の3人で少人数ながらチームワークを発揮した4組が
見事に熱戦を制して初代優勝クラスの栄光に輝きました。
(私は3ゲーム茶木は5ゲームを投げきりました。タフでなければ生きていけない。)
賞金3万円をいったん優勝クラスに渡し、その場で義援金として寄附してもらう
という名誉を与えようと提案した当の本人チームが優勝してしまったのです。
私は182点で個人優勝の栄冠も勝ち取りました。
でも私がボーリングチャンピオンになれたのには訳があるのです。
もちろんどんくさい中年になられた皆様の不甲斐無さも一因ではございますが。
「君の心をコロコロころがせ!愛と青春のクラスマッチ・ボーリング大会!」
この大会タイトルを思い付いたときにはもうすでに私のゲームは始まっていたのです。
高校時代秘かに想いを寄せていた女性がボーリング大会に参加するかもしれない。
その時は必ず優勝してみせるぞ、と決意し日夜Wiiで練習を重ねました。
そして大会当日、私は見事にそれを成し遂げました。
同じクラスになる夢叶わずカッコいい姿を一度も見せることが出来なかった私は
絶対に最高得点をたたき出すという意気込みで
一投一投に青春の全てを込めて投げ込みました。
初めから皆様とは明らかに志しが違ったのです。
ですから私が優勝することは自明の理だったのです。
あのときは君の心を転がせなかったけど、今日こそは......
永く胸に秘めていた情念は君の瞳を前に激しく燃え上がりボーリングの球に乗り移った。
30年の時を越え交わり合えた君と僕のこころはコロコロと笑いながら戯れ合いながら
この一瞬の喜びよ永遠なれと祈りながらゆっくりと転がっていった。
そして青春の情熱を思い切り一番ピンにぶつけ二人の歓喜は弾け飛んだ。
昇華した激情は奇跡のストライクを連発し積年の想いはようやく成就した。
ガター続きの人生には、ときに大いなる幻想と勝手な思い込みが必要である。
a sigh is just a sigh,the fundamental things apply,as time goes by
by忘年会乾杯係しまうち
田中委員長、嘉村(白浜)事務局次長と私の3人は本日佐賀善意銀行に出向き
佐賀西高16回生による震災義援金5万円と同窓会ボーリング大会優勝賞金3万円
計8万円を寄附して参りました。
凛々しい田中君
ニヤケた私
佐賀善意銀行からの感謝状
卒業30周年同窓会の震災義援金プロジェクトの言い出しっぺとしまして
ご快諾ご協力いただきました同窓生皆さんに深く御礼申し上げます。
3月11日東京出張中に帰宅難民になった経緯もあって
偶然にも大震災の年に30周年同窓会を開催し16回生が集うのならば
被災した方々に皆で何かすべきだとの決意で実行委員会会議に臨みました。
それぞれの旧交を懐かしむだけでなく、皆で共有できる目的を持って集い
未来への梯と成る同窓会にしたいと思ったのです。
そのためにもまずこの同窓会のスローガンを決める必要がありました。
「30年の時を越え、集まろう佐賀に!届けよう東北に!」
このスローガンによって皆の心が結集し
今回は残念ながら参加出来なかった多くの仲間と共に
30周年同窓会を成功に導けたのではないでしょうか。
これを機に僕等はますます絆を深め、集う機会も増すことでしょう。
その際もまた今回のように皆で力を合わせ
栄城の学舎で青春を共にした西高生としてのプライドを持ち
永遠の青年として英知と勇気と情熱で明るい未来の実現のため
リーダーシップを発揮していくことと思います。
精神的にも余裕が出来る五十代だからこそ我等西高生が本領発揮出来るはずです。
16回生諸君!為他の気概でこれからも頑張りましょう。
未来は僕等の手の中です。
http://www.youtube.com/watch?v=liJPOxPT1-o
同窓会前日のクラス対抗ボーリング大会では
茶木平君松村さんと私の3人で少人数ながらチームワークを発揮した4組が
見事に熱戦を制して初代優勝クラスの栄光に輝きました。
(私は3ゲーム茶木は5ゲームを投げきりました。タフでなければ生きていけない。)
賞金3万円をいったん優勝クラスに渡し、その場で義援金として寄附してもらう
という名誉を与えようと提案した当の本人チームが優勝してしまったのです。
私は182点で個人優勝の栄冠も勝ち取りました。
でも私がボーリングチャンピオンになれたのには訳があるのです。
もちろんどんくさい中年になられた皆様の不甲斐無さも一因ではございますが。
「君の心をコロコロころがせ!愛と青春のクラスマッチ・ボーリング大会!」
この大会タイトルを思い付いたときにはもうすでに私のゲームは始まっていたのです。
高校時代秘かに想いを寄せていた女性がボーリング大会に参加するかもしれない。
その時は必ず優勝してみせるぞ、と決意し日夜Wiiで練習を重ねました。
そして大会当日、私は見事にそれを成し遂げました。
同じクラスになる夢叶わずカッコいい姿を一度も見せることが出来なかった私は
絶対に最高得点をたたき出すという意気込みで
一投一投に青春の全てを込めて投げ込みました。
初めから皆様とは明らかに志しが違ったのです。
ですから私が優勝することは自明の理だったのです。
あのときは君の心を転がせなかったけど、今日こそは......
永く胸に秘めていた情念は君の瞳を前に激しく燃え上がりボーリングの球に乗り移った。
30年の時を越え交わり合えた君と僕のこころはコロコロと笑いながら戯れ合いながら
この一瞬の喜びよ永遠なれと祈りながらゆっくりと転がっていった。
そして青春の情熱を思い切り一番ピンにぶつけ二人の歓喜は弾け飛んだ。
昇華した激情は奇跡のストライクを連発し積年の想いはようやく成就した。
ガター続きの人生には、ときに大いなる幻想と勝手な思い込みが必要である。
a sigh is just a sigh,the fundamental things apply,as time goes by
by忘年会乾杯係しまうち
Posted by 西高16管理人
at 00:06
│Comments(4)
まだまだ実行委員会の仕事続いているのですね。ありがとうございます。
島内クンの 「君の心をコロコロころがせ!・・・」のお題にはそんな思いがこもっていたのですね!180を超す素晴らしいスコアでした。小林君と岡君にも教えてあげてください。
でも,ボーリング前夜祭を担当させてもらったものとしては,予想以上の集まりに嬉しい悲鳴でした。前夜祭なんてどうせ実行委員会くらいしか集まらないだろうと思って40人で予約していたのに,葉書が届くとナント100名近い人数が!あわててマリトピアに連絡,会場を替えてもらったのでした。本当に嬉しい悲鳴でした。
それに優勝賞金も寄付してもらい有り難いやら,申し訳ないやら。ありがとうございました。
私は3組でしたが,一番不明者が多いのが3組で申し訳ありません。何かご存じの方は教えてくださいね。
それから,私と一緒に3組のお世話をしてくれていた原クン(原ポン),2日間とも急な仕事で参加できませんでした。準備までがんばっていたのにとっても残念でした。原クン自分ばかりごめんね・・・
このブログや四半世紀の会をのぞくのがまだまだ楽しみな山田でした。
3組 ばきょう こと 山田(馬場恭子)でした
12月号のぷらざに 橋本かよこちゃんが載ってましたね!
足を引っ張ることもなくて良かった…。
私は5年ぶりのボーリングでしたのに。
ところで色々とお疲れ様でした。
何もお手伝いできず、すみませんでした。
同窓会終わっても実行委員の皆さんには感謝、感謝ですね。
島内君から、宮沢りえが婚約記者会見に来ていた着物に似たきものを当時購入したことを覚えていてもらえなかった侘しさを覆すほどの大衝撃です。
リンクの動画も心にジ~ンと沁みました。島内君にはこんな清らかな部分がおありなのですね~
学生時代ほとんどお話したことのなかった男性も女性も今回をきっかけに交流させていただいております。
「同窓会」に心から感謝です。
し、悶々とした想いも昇華できた訳だから一生感謝だよ。
岡宏和君は一週間後に結婚式を控えていて浮かれてたし(おめでとう!)
ショーリンはストームの歌詞で頭一杯でガター連発だし
オールインしてた僕のスコアの半分以下でもしょうがないさ。
でもほんと前夜祭に100人も来てくれるなんて、びっくりでめちゃ嬉しかっ
たね。馬恭達の頑張りのおかげだよ。ありがとう。
松村由美ちゃんは相変わらずの色っぽさで、おかげで俺も茶木も燃えたね。
木の慶の黄色い歓声も嬉しかったし、中西がドタキャン不参加のおかげで
4組は美男美女揃いチームになれて優勝できたから中西にも感謝かな(笑)
婚約してた頃の宮沢りえっていえば「ふんどしカレンダー」しか覚えてない
よね。誰か持ってないかなぁ?「ふんどしカレンダー」
G研OBとしてはコレクションしとくべきだったね。一生の不覚。
「ふんどしカレンダー」の後に報告すんのもなんだけど
今日の佐賀新聞の歳末助け合い佐賀善意銀行東日本大震災義援金受け付けの欄に、佐賀西高16回生一同(田中栄一郎代表)は5万円∇佐賀西高16回卒3年4組一同(島内明洋代表)は3万円、と掲載されました。